アントレカレッジの菅野一勢のセミナーで涙を流した話。

Pocket

どうもみなさん、秋元と申します。

 

私は現在個人事業主として手広く活動させて頂いておりますが、今回は私の見に起こった出来事を書いていきたいと思います。

 

今回私はアントレカレッジというセミナーで菅野一勢さんという方と出会い、非常に感銘を受けました。

 

ビジネスが中々うまく行かず、私自身色々と思う所があって思わず泣いてしまった話をしていきたいと思います。

アントレカレッジの菅野一勢とは?

ではまず知らない方のためにアントレカレッジの菅野一勢さんについて知って頂ければと思います。

 

菅野一勢さんは現在アントレカレッジとして講師をやられていらっしゃいますが、グループで20社の会社を経営されている凄腕のビジネスオーナーさんです。

 

業種に関係なく数多くのビジネスを展開されており、過去にはインフォトップという日本最大級のASPと呼ばれる会社を創設された方でもあります。

 

またコンサルタントとしてもとても優秀な方で、ネットビジネスで培ったノウハウを元にこれまでに年商1億円越えの生徒を多数輩出してきています。

 

ビジネスの手腕だけでなく人をサポートするコンサルタントとしてもカリスマ的な才能を持っており菅野さんの元には多数の著名人などが寄ってくるとの事です。

 

そんな菅野さんは現在シンガポールに在住していながらも20社にものぼる会社を菅野さんが居なくとも回るように経営されており、そのビジネスの手腕は計り知れないものがあります。

 

今回私が参加したアントレカレッジはご紹介した菅野さんと、菅野さんの同志でありご友人である中村司さんが共同で開催している起業塾であり、ビジネス経験がない方やこれから起業を始めようと検討されている方向けに行われています。

 

要点

  • グループ20社年商50億円規模のビジネスオーナー
  • コンサルタントとしても優秀でこれまで数多くの経営者を多数輩出している
  • 現在はアントレカレッジ講師として人材育成に奔走

菅野一勢のセミナーの印象

では今回菅野さんが開催しているアントレカレッジのセミナーに行った感想と印象ですが、いくつかの項目に分けて説明していきたいと思います。

 

まず第一にセミナー全体の印象です。

 

セミナーというと馴染みのない方からすれば不安に思う方もいらっしゃるかと思いますが、最初に言っておきます。

 

決して怪しいセミナーなどではありません。

 

このアントレカレッジに参加していた方は学生さんや定年前の方、サラリーマンなど恐らくこの記事を読んでいるであろう方々と同じような方ばかりです。

 

また菅野さんの空気の作り方も非常にうまく、とてもアットホームで笑いもありつつ賑やかに始まったのが印象的でした。

 

次に菅野さん自身の印象です。

 

菅野さんは見た目だけで言えば非常に強面な方なのですがそういったこともなく、非常にお優しい方です。

 

またとても面白い方で、ビジネスが本当に好きな事と勉強熱心な方だというのが会話からすぐに分かりました。

 

セミナーではビジネスに関しての説明を色々と行って頂けるのですが、重要である部分などはしっかりと要点を抑えて下さり、いくつも自身の勉強になる部分を知識として持ち帰らせて頂きました。

 

そしてセミナーの内容です。

 

セミナーは実例を元にビジネスで重要なマーケティングや、有益となる情報をお伝えして下さり理論だけでなくとても実践的な内容ばかりでした。

 

また初心者の方々にも分かるようにかみ砕いて説明もされていましたし、アントレカレッジでは参加型のセミナーになっているのでクイズなどにして記憶に残り易い方法などが取られていました。

 

説明して下さる内容も非常に濃い物ばかりで、経営者の方でも知らないような内容も多いと見受けられました。

 

この3つの観点からアントレカレッジは非常によくできた内容で、是非皆さんにも受講をお勧めします。

 

菅野一勢さんのワークで筆者も涙

さて、今回アントレカレッジを受講させて頂き筆者が思わず涙してしまった話をしていきたいと思います。

 

このアントレカレッジで非常に面白い試みをしていたのですが、菅野さん曰く明日死んだことを考えろという内容でした。

 

人生を生きていて、明日急に死ぬとしたらほとんどの人は絶対に後悔する筈だと。

 

もっとああしておけば良かったという事や、もっとこれをしたかったと死ぬ間際に人間はそう思ってしまうのです。

 

それを聞いて筆者も確かにそうだなと思いました。

 

今まで筆者はやりたい事を先延ばしにしたり、やろうと思った事を今は時期じゃないなどと色々と理由をつけて先延ばしにしていました。

 

ですがそれは明日死ぬとなれば菅野さんがおっしゃる通り絶対に後悔をする筈なんですね。

 

またもう一つ面白い考え方として人生のライフプランを考えるという事を教わりました。

 

ほとんどの人間はビジネスを行う際にまずはあれをやろうこれをやろうと決めて行きそれを続けていくそうです。

 

しかし菅野さんはまずは先にゴールを決めろと仰っています。

 

自分自身が死ぬ間際にどれだけの事をしているのか、どれだけ稼いでいるのかまた誰と一緒に居るのかなど非常に細かく細かくその姿を想像するわけです。

 

そうすればその理想になる為に人間は頑張るようになって成長していき成功を掴めるのだと。

 

思わず筆者はそういった考え等も思いつかず、ただこれまで利益だけを求め自分を殺して来たような活動を行っていたことに悔し涙が出てきました。

 

これほどまでに素晴らしい考えを持っている方がいるのかと。

 

こうして会場で思わず涙を流し、菅野さんの言葉をただ聞かせて頂いておりました。

 

今回私は行動をしたおかげで、アントレカレッジに出会い人生の考え方や見方が変わり非常に大きな成果を得られて頂く事が出来ました。

 

確かに利益だけを追い求めるのも否定はしませんが、一度立ち止まってこうした菅野さんのような考え方を身につける事でますます成長していくのでは無いかと私は改めて今回考えさせられました。

 

著書の「世界一ふざけた夢の叶え方」は必読

ではライフプランを作る話などを紹介させて頂きましたが、実は菅野さんは筆者の顔も持っており本を出版されています。

 

その本のタイトルは「世界一ふざけた夢の叶え方」というもので、この本は菅野さんとひすいこたろうさん、柳田厚志さんという方の3人で共同出版されている本になっています。

 

このお三方は現在が各方面で成功を掴まれていらっしゃる方で、この3人が出会い成功を掴むまでにどのような考え方などを行っていたのかという内容が詳しく書かれています。

 

ビジネス書ではありますが、誰でも取り組める内容になっていますしこういう考え方が出来るからこそ成功したんだなという事がとても伝わる内容になっています。

 

私も多くのビジネス書を手に取って来ましたが、非常に3人とも個性的な方で面白いコメディを見ているかのように楽しんで読む事が出来ました。

 

ですので皆さんも是非手に取り読んでみて下さい。

まとめ

さて今回菅野さんが開催しているアントレカレッジに足を運び、思いもよらない

成果を得る事が出来ました。

 

これからの時代自分が生き残る為には何をすべきなのか考えさせられる時代になっています。

 

その中でも考えるいい機会としてアントレカレッジで一度ビジネスを一から学んでみてはいかがでしょうか。

 

どんな方にも非常に有益となる内容ばかりで、もしかしたら私のように涙してしまうかもしれません。

 

人生やるかやらないかです。

スポンサーリンク